-
Recent Posts
Recent Comments
伊藤和良 on コロナ危機とスウェーデンの憲法 反グローバリズムの潮流(スウェーデン・シ… on 2018年9月9日にスウェーデン総選挙 Tatsumaru on 「スウェーデン政界のテスラ」 connectjapan2013 on 冬の不慣れな選挙の準備が始まる Osamu on 冬の不慣れな選挙の準備が始まる Archives
Categories
Monthly Archives: December 2018
「民主主義大使」は効果的だったのか
私が住むウプサラ市は、今年9月の総選挙の数週間前から投票率をあげる狙いで「民主主義大使」を採用しました。私も約25人の1人として投票率を上げる活動をしてみる機会を得て、面白い経験でした。結果を見てその民主主義大使の活動によって、投票率は本当に上がったでしょうか。 背景にある問題は、選挙区の間に投票率の大きな違いがあることです。民主主義大使プロジェクトの狙いの1つは、投票率の低い選挙区の投票率をあげることでそのギャップを縮めることでした。具体的な目標としてそのギャップを3%減らすことでした。投票率に影響を与える要因がたくさんあるので、因果関係を把握することが難しいです。それでも前回(2014年)の選挙と今回(2018年)の選挙の投票率データで投票率の変化を確認してみました。 同じ日に国会、県、市の選挙があったが、ここはウプサラ市の結果を見ます。市全体の投票率は85.18%から86.40%に、1.22%上がりました。そして2014年、一番投票率の低い選挙区を確認しました。Sydvästra Valsätra選挙区は今回も一番投票率の低いところでした。 . 2014 年 2018年 変化 … Continue reading