LenaとSofiaのスウェーデントーク、政治が面白い!

2月8日(水)日本時間21時、オンライン。

https://peatix.com/event/3474493/view

Posted in スウェーデン, 選挙, Uncategorized, 国会, 投票, 投票率, 政党, 政治, 民主主義 | Tagged , , , , , | Leave a comment

高い投票率のスウェーデン勉強会 つづき(第2回)

オンラインの勉強会を開催します。

高い投票率のスウェーデン勉強会 つづき(第2回)

2023年1月18日(水)、日本時間21時。

Posted in スウェーデン, 選挙, 国会, 投票, 投票率, 政党, 政治 | Tagged , , , , , , | Leave a comment

総選挙に合わせて洋上風力を巡る住民投票

9月11日はスウェーデン総選挙の日でした。電力や電源開発、電気料金などが大きなテーマの一つでした。風力が良いのか、原発が良いのかの議論が盛んでしたが、各地域のレベルで見ると具体的な開発プロジェクトがいろいろあって、市民にとって非常に身近な問題になります。洋上風力のプロジェクトを巡る住民投票を実施したところもあります。メインメディアでほとんど注目されなかったのでその内容や結果について記事を書くことにしました。スウェーデン交流センターが発行している「Björk」(白樺)に掲載されています。日本も似たような状況のところがあるのでしょうか。

「脱化石燃料に欠かせない洋上風力発電で住民投票」

スウェーデン交流センター広報誌

Posted in エネルギー, スウェーデン, 選挙, Uncategorized, 市民活動, 投票, 政治, 民主主義, 住民参加 | Tagged , , , , , , , , , , , , , | Leave a comment

小さい自治体の視点から見た選挙

9月11日はスウェーデンの総選挙です。今日は投票日まで来ましたが、選挙運動がまだはじまっていない7月の半ば、人口密度のとても低い、人口の少ない、スウェーデン北部のSorsele(ソシェレ)自治体を旅行しました。このビデオでは、その旅行でとった動画と写真などを使って小さな自治体から見た選挙のことを話しています。7月25日に行ったオンライン講演を一人で録画したものです。1時間16分でちょっと長いですが、選挙、あるいはスウェーデンの過疎地に興味があれば少し参考になるでしょう。

Posted in スウェーデン, 選挙, Uncategorized, 政党, 政治, 民主主義 | Tagged , , , , , , , , , | Leave a comment

7月25日オンラインイベント

「スウェーデン総選挙2022年、2450人の地方自治体から見て」
https://peatix.com/event/3302643/view

Posted in スウェーデン, 選挙, Uncategorized, 国会, 投票, 投票率, 政党, 政治, 民主主義 | Tagged , , , , , | Leave a comment

「ストックホルムから世界環境デー:Stockholm + 50に参加して」

6月5日(日)、日本時間17時。ストックホルムから生配信です。無料。

http://ptix.at/BlmrFm

Posted in スウェーデン, ストックホルム, Uncategorized, 市民団体, 市民活動, 民主主義, 気候変動, 温暖化, 人権 | Tagged , , , , , , , , | Leave a comment

Stockholm+50に向けて、オンライン

5月25日(水)日本時間20時。無料。https://peatix.com/event/3252272/view

1972年、環境問題に関する初めての政府間会議が、「国連人間環境会議」というかたちでスウェーデンのストックホルムで開催されました。その時から50年たったことを機会に6月2日―3日、もう一度ストックホルムで国連会議が開かれます。今回のテーマは「すべての人が繁栄するための健康な惑星〜私たちの責任とチャンス」です。国連会議に合わせて、5月30日―6月3日、市民フォーラムやデモなど、市民団体も多くのイベントを予定しています。市民側の活動を中心にストックホルムで行われる予定の色々なイベントを紹介します。また、国連会議のホスト国であるスウェーデンは今、サステナビリティの分野で何が注目されていて何が議論されているかの話題も紹介します。

Posted in スウェーデン, ストックホルム, 環境保護団体, Uncategorized, 市民団体, 市民活動, 民主主義 | Tagged , , , , , , , , , , | Leave a comment

2月16日オンライン、スウェーデンツアー振り返りと次回予定

2007年以来、エコツーズムプロデューサーの壹岐健一郎さんと一緒にスウェーデンのツアーを企画してきました。持続可能な発展の考え方や実践、再生可能エネルギー、環境教育、企業の社会的責任(CSR)、男女平等などがテーマでした。2014年2018年はスウェーデンの総選挙に合わせて、好評の選挙視察ツアーも実施しました。スウェーデンの総選挙は定期的に4年に1回ですから、2022年9月はまた選挙です!コロナ禍の状況が許せば今年の9月にもツアーを企画する予定です。だれでも参加できる、ツアーに向けた勉強会も予定しています。

「エコツーリズムプロデューサーから見たスウェーデンの魅力」

2月16日日本時間20時ー21時 https://peatix.com/event/3147723

Posted in ウプサラ, エネルギー, スウェーデン, 選挙, Uncategorized, Uppsala, 内閣, 国会, 投票, 投票率, 政党, 政治, 民主主義 | Tagged , , , , , , | Leave a comment

オンラインイベント

Peatixのグループ「多多多スウェーデン」で、不定期的ですが、いろいろなオンラインイベントを開催しています。スウェーデンのサステナビリティーをテーマにした講演、小グループでの交流イベント、ゲストを入れての対談などです。

https://diversitysweden.peatix.com
Posted in ウプサラ, スウェーデン, Uncategorized, Uppsala | Tagged , , , , | Leave a comment

12月 14 日、オンライン講演

電気自動車や再生可能エネルギーを推進する中で、スウェーデンの鉱物資源の役割は?

詳細、参加申込みはこちらへ:
https://peatix.com/event/3087557

Posted in エネルギー, スウェーデン, 内閣, 原発, 民主主義, 気候変動, 温暖化 | Leave a comment