Category Archives: 投票

「スウェーデン国民の半分が気づいてない選挙ってあるの?」

2024年3月20日のオンラインイベントでは6月9日に予定されているEU議会選挙について話しました。そのビデオをどうぞ。

Posted in スウェーデン, 選挙, Uncategorized, 投票, 投票率, 欧州議会, 民主主義 | Tagged , , , , , , , | Leave a comment

民主主義ってなに?スウェーデン人に聞いてみた!

ソフィアさんと二人で1分だけのビデオを作りました。街で出会った二人の方に聞いてみました。ぜひ参考に。 二人で色々なオンラインイベントを実施してきました。私たちと一緒に何か企画してみませんか。

Posted in スウェーデン, ストックホルム, 選挙, Uncategorized, 国会, 投票, 政治, 民主主義 | Tagged , , , , , , | Leave a comment

スウェーデンの投票率はなぜ高いでしょう?

この質問は日本人からよく聞きます。少しでも答えるためにソフィアさんと二人で短いビデオを作りました。ぜひ参考に。 二人で色々なオンラインイベントを実施してきました。私たちと一緒に何か企画してみませんか。

Posted in スウェーデン, 選挙, 投票, 投票率, 政治, 民主主義 | Tagged , , , , | Leave a comment

LenaとSofiaのスウェーデントーク、政治が面白い!

5月11日(木)日本時間21時、オンライン。 https://peatix.com/event/3560684/view

Posted in スウェーデン, 選挙, Uncategorized, 国会, 投票, 投票率, 政党, 政治, 民主主義 | Tagged , , , , , | Leave a comment

高い投票率のスウェーデン勉強会 つづき(第2回)

オンラインの勉強会を開催します。 高い投票率のスウェーデン勉強会 つづき(第2回) 2023年1月18日(水)、日本時間21時。

Posted in スウェーデン, 選挙, 国会, 投票, 投票率, 政党, 政治 | Tagged , , , , , , | Leave a comment

総選挙に合わせて洋上風力を巡る住民投票

9月11日はスウェーデン総選挙の日でした。電力や電源開発、電気料金などが大きなテーマの一つでした。風力が良いのか、原発が良いのかの議論が盛んでしたが、各地域のレベルで見ると具体的な開発プロジェクトがいろいろあって、市民にとって非常に身近な問題になります。洋上風力のプロジェクトを巡る住民投票を実施したところもあります。メインメディアでほとんど注目されなかったのでその内容や結果について記事を書くことにしました。スウェーデン交流センターが発行している「Björk」(白樺)に掲載されています。日本も似たような状況のところがあるのでしょうか。 「脱化石燃料に欠かせない洋上風力発電で住民投票」

Posted in エネルギー, スウェーデン, 選挙, Uncategorized, 市民活動, 投票, 政治, 民主主義, 住民参加 | Tagged , , , , , , , , , , , , , | Leave a comment

7月25日オンラインイベント

「スウェーデン総選挙2022年、2450人の地方自治体から見て」https://peatix.com/event/3302643/view

Posted in スウェーデン, 選挙, Uncategorized, 国会, 投票, 投票率, 政党, 政治, 民主主義 | Tagged , , , , , | Leave a comment

2月16日オンライン、スウェーデンツアー振り返りと次回予定

2007年以来、エコツーズムプロデューサーの壹岐健一郎さんと一緒にスウェーデンのツアーを企画してきました。持続可能な発展の考え方や実践、再生可能エネルギー、環境教育、企業の社会的責任(CSR)、男女平等などがテーマでした。2014年と2018年はスウェーデンの総選挙に合わせて、好評の選挙視察ツアーも実施しました。スウェーデンの総選挙は定期的に4年に1回ですから、2022年9月はまた選挙です!コロナ禍の状況が許せば今年の9月にもツアーを企画する予定です。だれでも参加できる、ツアーに向けた勉強会も予定しています。 「エコツーリズムプロデューサーから見たスウェーデンの魅力」 2月16日日本時間20時ー21時 https://peatix.com/event/3147723

Posted in ウプサラ, エネルギー, スウェーデン, 選挙, Uncategorized, Uppsala, 内閣, 国会, 投票, 投票率, 政党, 政治, 民主主義 | Tagged , , , , , , | Leave a comment

福島原発事故から10年

2011年3 月11日の福島第一原発の事故から10年立ちました。コロナ禍ということで日本のオンラインイベントに参加できました。3月10日は自然エネルギー財団の国際シンポジウム「REvision2021-3.11から10年ー新しいエネルギーの未来を目指す」、3月11日は原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟(原自連)が主催した市民社会による「原発ゼロ・自然エネルギー100世界会議~福島原発事故から10年~」に参加できました。日本時間午前10時から始まったイベントはスウェーデン時間夜中2時から始まっていました。早起きして見ていましたが両イベントは多くの内容を動画として残していますので終わってからでも見ることができます。 自分は「原発ゼロ・自然エネルギー100世界会議~福島原発事故から10年~」の事務局にビデオメッセージの提供を頼まれました。自分が原発の問題に目覚めたのは、スウェーデンで1980年に行われた、原発政策を巡る国民投票でした。その経験に触れてのメッセージにしました。また日本の福島経験による、今住んでいるウプサラ市の身の回りの変化についても紹介しています。2分27秒のビデオですがどうぞ。 世界のいろいろ方からのビデオメッセージがあります。それらもどうぞ。

Posted in ウプサラ, エネルギー, スウェーデン, Uncategorized, Uppsala, 原発, 国民投票, 市民団体, 市民活動, 投票, 民主主義 | Leave a comment

核廃棄物最終処分場、市議会が受け入れを前向きに決定

エストハンマー(Östhammar)という約22000人の小さな自治体に何回も日本からの視察客を連れて行っています。ストックホルムから少し北、バルト海の海岸に位置しているこの自治体はスウェーデンの原発のすべての使用済燃料の最終処分場をつくる予定地になっています。スウェーデンの原発から出る使用済燃料を管理しているSKB社は1970年代から最終処分場の最適な場所を探し、調査してきました。SKB社はようやくエストハンマー市を選ぶことになり、エストハンマー市は25前からその受け入れを検討してきました。そして、エストハンマー市議会は2020年10月13日、38人賛成、7人反対、3人棄権、1人留守で最終処分場を受け入れることを正式に決定しました。 これは歴史的で世界的にも珍しい決定でしたが、コロナ禍の中だったからか、国際的にあまり注目されなかったようです。コロナ対策のため、一部の議員は自宅からオンラインで参加していました。会議が全部ネットで放送され公開だったので私も自宅でその様子を見ることできました。13日の市議会は最終処分場の1議題のみのために特別に開催されたが、多くの議員の発言や案件についての修正案、説明や採決で3時間ほどかかりました。見ていると市議会のごく普通の会議に見えてあまり特別な感じではなかったです。 最終処分場の立地は複雑なプロセスですが、スウェーデンがずっと主張してきたことのひとつは、住民の意見を尊重し、民主主義のプロセスを重視して進めることです。法律上、政府は地元の反対を押し切ってでも立地を無理矢理に進めることは可能ですが、スウェーデンはオーペンなプロセスで疑問ひとつひとつ解決して信頼関係をよく築いた上で前向きに受け入れてもらう道をずっと選んできました。そのため立地を決めるプロセスに受け入れの自治体が「NO」と言える拒否権(veto)があります(環境法典)。今回の決定はその拒否権を最終的に放棄するというものです。 最終処分場建設は土地環境裁判所とスウェーデン放射線安全機関(SSM)、2つの専門機関の許可が必要です。その上に政府の許可も必要です。そして政府は立地自治体の同意なしには許可しないことになっています。しかし自治体の決定、政府の決定、その順番ははっきりしないようです。自治体は政府が「受け入れますか」と正式に聞いて来るのを待っていればよいと主張する議員がいました。しかし、受け入れ推進の議員は、自治体は25年間もこの問題を検討していて、経験や智識が十分にあり、多くの疑問が解け、十分に納得しているから自信をもってこの時点で決定できると主張しました。最後の納得のひとつは、最終処分場を作るSKB社の仕事が完全に終わった時、会社として存在しなくなった時、処分場に関する責任がスウェーデン政府に移行するということが2020年6月に明確に決まったことだそうです。少なくとも70年先のことです。 エストハンマーは、受け入れに対して国からもっとたくさんのお金などをもらうべきで、政府と交渉すべきだと主張する議員もいましたが、受け入れ推進派の議員はきっぱりと「買われたかたちで受け入れたことにしたくない」と反論しました。 実はエストハンマー市議会がこの決定をする前に住民投票を行う予定もありました。日程も2018年3月4日に仮に決まっていました。その時点で土地環境裁判所もスウェーデン放射線安全機関(SSM)も許可を出しているはずでした。しかし環境裁判所は申請内容にまだ不十分な部分があると判断してまだ許可していませんでした。そのため、まだ住民投票ができるような状態ではないということで中止になりました。スウェーデンの住民投票は法的拘束力がなく、顧問的なものですが、市議会が住民投票の結果に従うことが常識になっています。そして2020年6月9日、市議会は、住民投票は不要だと判断して実施しないことを決めました。 この後、政府による決定が注目されます。

Posted in エネルギー, スウェーデン, 環境法典, Uncategorized, 原発, 投票, 政治, 民主主義 | Tagged , , , , , , , , , , , , , , | Leave a comment